YouTube、“リビングTV” 目指して改良

PC,スマートフォン、タブレット、リビングルームTV と端末デバイスによって、視聴する習慣が、能動的であったり、怠惰であったりする。

テレビというメディアが、やはり一番、怠惰な環境だ。

PCのマウスやトラックパッドは、常に動かすのが当たり前だ。
スマートフォンの指も常に動いている。

しかし、テレビのリモコンは無くしてしまうほど、お気に入りの番組を見ている限り、触る必要がない。

そう、気に入らない時のための問題解決ツールがリモコンだからだ。

もうすこし、スマートフォンのTVリモコンアプリがスピーディーに動いてくれればよいが、しばらくは、怠惰な環境でYouTubeをタレ流し視聴するのが一番楽ちんかもしれない。

できれば、音声でNext! とか Good! Bad! の反応をリビングルームでもマスターしてほしいものだ。


❏テレビとスマホで大きく異なる利用体験同社はこうした状況を踏まえ、利用者をさらに増やすべく、テレビ用サービスの使い勝手を工夫した。

❏カテゴリーは、画面上部に、左右にスライドするカルーセル方式で、十数種のトップカテゴリーを表示する。これにより利用者はアプリ内のどの階層にいても素早くトップカテゴリーに戻れる。

❏カテゴリーは「お薦め」「トレンド」「ゲーム」「ニュース」「スポーツ」「4K」「フィットネス」「美容」「旅行」などを用意し、テレビ画面に合った動画コンテンツを探しやすくしたという。

❏YouTubeでリビングルームプロダクト部門を率いるサーラ・アリ氏によると、スマートフォンやパソコンでYouTubeを見る人は、他のサイトやサービスで紹介されたリンクからやって来たり、YouTube内で検索して、好みの動画を探したりする。

❏しかしテレビの場合そうしたことはせず、利用者はただ居間のソファに座って、アプリを開き、漠然と何か見たいものを探すだけ。こうした状況で、サービスの利用時間を長くするためには、画面閲覧の使い勝手を良くすることが重要になるという。

❏テレビでは好まれる動画の種類も異なる。例えばフィットネス動画の視聴は、スマートフォンよりもテレビの方が多い。アニメは家族みんなで見ることが多いためテレビで人気。YouTubeのスマートフォン向けとテレビ向けサービスでは、こうした点が大きく異なるという。

❏「コードカッター」への移行を加速か米国ではここ数年、既存のケーブルテレビ契約をやめる人が増えている。こうした人々は「コードカッター」と呼ばれ、米ネットフリックス(Netflix)や米フールー(Hulu)などの映画・テレビ番組配信サービスを好むようになっている。

情報源: YouTube、“リビングTV” 目指して改良中(小久保重信) – 個人 – Yahoo!ニュース