創価学会のビジネスモデル

信仰の自由が保証されている日本。

しかし、芸能人にこれだけ人気のある宗教は、少し異例な状況だ。
芸能の運や功徳(くどく)に強く影響しているのだろうか?

当然、芸能の演者だけでなく、その人達を支える事務所、スタッフさんや制作、放送業界にいたるまで、信者がたくさんいると推察できる。ある意味、金融業界におけるユダヤ教ネットワークに近いものが、芸能界における創価学会ネットワークにあるのかもしれない。

□創価学会芸術部の発足は1962年。芸術・芸能を生業としているメンバーで結成され、すでに50年を越える歴史を持つ
□部員数は非公表だが、約1万人いると推測される。文化本部にはほかに、ドクター部(医師など)、学術部(学者など)、文芸部(作家など)がある。
http://www.news-postseven.com/archives/20141210_291300.html

ざっと、噂のある芸能人リストをググッてみた…。

久本雅美
石原さとみ
はなわ
山田花子
Def Tech
三船美佳
高橋ジョージ
楽しんご
ねずっち
松井絵里奈
松山ケンイチ
柳原加奈子
青木さやか
ももいろクローバー
岸本加世子 副芸術部長
彦摩呂
氷川きよし
パパイヤ鈴木
泉ピン子
原日出子
相田翔子
研ナオコ
山本リンダ 副芸術部長
島田歌穂
草彅剛
中居正広
香取慎吾
浜崎あゆみ
加藤茶
クリスタルケイ
原口あきまさ
田中美奈子
桜金造
モンキッキー
オーランドブルーム

https://matome.naver.jp/odai/2135297146704894101

岩隈久志
上田正樹
木根尚登 副芸術部長
柴田理恵
田中美奈子  女子部副部長
内藤やす子
長井秀和
仲本工事
林家こん平
細川たかし
BORO
前田健
雪村いづみ 副芸術部長
「創価学会の芸能人」のほとんどは芸術部に所属しています
創価学会の有名人一覧
http://www.geocities.jp/souka_webnet/geinoujin.htm

井上真央
和希沙也
ナイツ

創価学会の芸能人一覧と8つの見分け方まとめ【久本雅美・山本リンダ・柴田理恵など】

創価学会の芸能人一覧と8つの見分け方まとめ【久本雅美・山本リンダ・柴田理恵など】

創価学会はお布施ではなく浄財と真心で運営

まず、創価学会がどのように運営されているのか?

「創価学会の運営は浄財と真心で支えられている」「お布施は無いが、浄財と真心はある」
価学会員の個人情報は、住所、職業、年収だけでなく、「会員が財務(お布施)をしているか」も把握している。

創価学会員の自宅には毎年納付書が送られ、最低1万円以上、銀行振り込み式で納付期限がある。
財務をしていない会員はすぐ分かる。

財務(お布施)は「信心の度合い」を示すものであり、金額が大きいほど「功徳」があるとされる。

おかしな話だが、年間2ケタ財務する人と、年間3ケタ・4ケタ財務する人では功徳の大きさに違いがあるという。
(金額が大きいほど良いことが起きる)

※2ケタ=年10万以上 3ケタ=年100万以上 4ケタ=年1000万以上
http://www.geocities.jp/souka_webnet/geinoujin.htm

つまり、財務がおおきければ、功徳も高まる。財務の額が重要という、悪い言い方をすれば、お金のお布施によって変わるとい儲けている人からはさらに儲けられるという税金型のビジネスモデルだ。

筆者が一番、懸念するのはこの部分だ。
筆者の知人や親友、家族もいつしか、熱烈な創価学会信者となり、幾度ともなく、筆者に入会をせまる「折伏(しゃくぶく)」を働くようになった。はっきりいって、大迷惑だ。筆者は「神田教」というみずからの宗教を信じている。
公明党が、与党になる前は、ひつこいほど、選挙に誘われた。懐かしい友からの再会を楽しみに出かけると、選挙のお願いだ。聖教新聞は無料で届けられた。

筆者の、友や親類を元に返してほしいと心から、創価学会に望む…。人がかわったように、入信をすすめる信者。まるで、ゾンビや、ボディ・スナッチャーやドラキュラのように感染していく。

信仰は個人の自由だが、他人に強要したり、弱みに漬け込んだり、指示されてエヴァンジェリズムするものではないと思う。

□世の中で災難(悪いこと)が起こるのは、民衆が「法華経」を信じることなく、
邪法を信じていることが原因」と説いている。
□「誤った人々を自分たちが正していく」という考え方であり、日蓮思想を強く受けている創価学会員は、このように考える傾向がある。
□「折伏(しゃくぶく)」という勧誘方法は、「相手に強いて説き伏せていくもの」 = 相手が根負けする(相手を折る)まで何度もやるのが基本姿勢であり、一般的な宗教の勧誘とはやり方が違う。

http://www.geocities.jp/souka_webnet/geinoujin.htm

宗教団体のビジネスモデル

なによりも、特殊法人としての税金、固定資産税免除が大きい。
「みなし寄付金」と言う名の非課税システム
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/251.htm
http://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/h15/zei/minashi.html

□宗教は特殊法人として保護されており、そのお陰で会計報告が一般よりも相当ゆるい。
□東京・信濃町に新たなる名所が誕生した。総工費170億円をかけて建設された創価学会の新総本部ビル
2014年創価学会創立記念日の11月18日に落成。
□地上7階建て、1400人が収容できる礼拝堂もある。さらに、新総本部の南東には創価学会文化センター(地上6階 2012年落成)や、そのほど近くにもSGI世界文化センター(地上6階、10年落成)と、創価学会の総本山・信濃町は今、関連施設の建設ラッシュなのだ。関連施設が増加していくばかりで、現地に赴けば、新しく完成した施設をひと目拝もうとしてるのか、恍惚の表情の人々であふれており、いよいよ信濃町は”創価学会の街”化に拍車がかかっている。
□2002年、真如苑が『日産村山工場』の土地(東京・武蔵村山市、立川市)を740億円弱で購入。2008年には千代田区一番町のダイヤモンドホテル跡地を約80億円で取得している。
□幸福の科学も銀座、高田馬場、赤坂などのオフィスビルを次々に購入。お金を不動産に変えるのは資産運用のセオリーですが、さらに宗教法人の場合は用途が『礼拝所』であれば、固定資産税もかからない。
□収益事業から宗教法人本来の業務のために支出された金額は、寄付金とみなされて、収益事業の所得の20%の範囲内で損金の額に算入されるからなのです。
□『みなし寄付金』は本来、寺院の基盤を安定できるように考えられました。軽減税率以上に非課税となるシステムで、これを最大限に利用している新宗教が多くはびこっている。

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2014/01/post_3803.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2014/01/post_3803.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

創価学会といえば支持政党の公明党との関係が有名、2015年の報道では資産10兆円と報じられ、日本財界にも大きな影響力を持つと言われています。
http://news.livedoor.com/article/detail/9655346/

https://matome.naver.jp/odai/2137816658163646201

星野康二社長

創価大学に対する星野の寄附金を元に「星野基金」が運営
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E9%87%8E%E5%BA%B7%E4%BA%8C#cite_note-sun19-2

『スタジオジブリ(STUDIO GHIBLI Inc)、創価学会インターナショナル(Souka Gakkai International)、どっちもSGI
関係者も苦笑 創価学会とスタジオジブリの意外な接点!
星野康二 スタジオジブリ社長 ドワンゴ幹部
http://www.cyzo.com/2008/03/post_72_entry.html

公明党党員<創価学会会員
公明党党員≠創価学会会員

フジテレビが創価学会の本部を取材




□創価文化センター
□広宣流布大誓堂

信者世帯は公称850万世帯

創価学会の信者世帯は公称850万世帯、平均2.5人が世帯数と考えると、2125万人の信者のポテンシャルを持っている。




民族化する創価学会』では、250万世帯と推測される。平均2.5人が世帯数と考えると、625万人

16万人あたり1人の国会議員と考えられる。
※1.2億人から717名の国会議員(衆議院475人参議院242人)

公明党の議員数を考えるとこちらの数のほうが信憑性が高い。
公明党議員数
国会議員 60名
地方議員 2929名
合計 2989名

https://www.komei.or.jp/member/

SMAP中居正広は宗教家?真如苑?創価学会?解散との関係は?


http://pinky-media.jp/I0004606

創価学会員の芸能人はなぜ多い?久本雅美、ジャニーズなど会員一覧
http://pinky-media.jp/I0008544