NHKのきょうの料理ビギナーズ バターで米から炒めるピラフをやっていた…
テレビテキストを販売しているからサイトで探してもレシピがないぞ!
天下の公共放送なのに!
しかし! レシピ見つけた!さすがインターネット!
ジャポネ ライススチーマーで電子レンジでも10分で炊飯が可能になった!
蒸らしに10分なので合計でたったの20分
バターピラフならば、米も洗わなくていいし、しかも浸水時間もなし!
【1】フライパンで玉ねぎ1/4と米2合をバターで炒める。
【2】300mlのコンソメ(固形スープをお湯で溶かす)
冷凍ミックス野菜に、酒に10分以上浸した鶏肉をジャポネライスクッカーにセットし、600wで10分セットするだけ、あとは10分蒸らし。
【3】 たったの30分で炊飯もできて、バター味たっぷりのピラフの完成!
鶏肉は、ムネ肉ですが、お酒だけで油で炒めなくても、電子レンジだけでもふんわりとしあがっていました!日本酒のチカラってすごい!
テレビどおりの正しい作り方はこちら!
えびピラフ
材料(2人分)
バターライス
・米 カップ1
・たまねぎ 1/4個
・バター 15g
・チキンスープ カップ1
・ローリエ 1/5枚具材
・えび(殻付き/無頭) 4匹
・ブロッコリー 70g
・長ねぎ 30g
・バター 15g
・塩 ふたつまみ
・コショウ 少々<作り方>
1 バターライスを作る
たまねぎはみじん切りにして、バター(15g)を溶かしたフライパンンで炒める。最初は強火で、全体に熱が回ったら火を弱め、時々混ぜながら、
透き通るまで炒める。2 1のフライパンに米(カップ1)を洗わないで加え、油が回ってツヤツヤと透き通ってくるまでさらに炒める。※米を油でコーテイングすると、あとでパラパラの食感になります。
3 2にチキンスープ(カップ1)、ローリエ(1/5枚)を加えて混ぜ合わせ、炊飯器に移して普通に炊く。
4 具材を炒める
えびは殻をむいて背ワタを取り、4~5等分に切る。ブロッコリーは小房に分けて、塩少々を加えた熱湯でゆで、氷水で冷やしてから1cm角に切る。長ねぎは2mm幅の小口切りにする。5 フライパンにバター(15g)を溶かし、えびと長ねぎを入れて中火で
炒める。塩(ふたつまみ)をふり、えびに火が通ったら、ブロッコリーを
加えて炒め合わせ、コショウ(少々)をふる。6 仕上げる
バターライスが炊き上がったら、5の具を加え、炊飯器の中で軽く混ぜ合わせたら完成です。