
購入した車の車検の間代車としてスズキ スペーシアをお借りしている。
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

なんといっても奥さんが1番気にいっているのか後部座席がワンボタンでスライドするところ。
何が便利かと言うとやはりスーパーで荷物を抱えて赤ちゃんを抱っこしているときに親指と他の指が必要なドアではなく人差し指1本でドアが開けられるところは超絶便利だ!

また、この車は非常に天井が高く室内が明るく広くのびのびしていて沖縄の晴れの日を走るには最高な走行気分を味あわせてくれる。

車を乗る人にとっては当たり前かもしれないが、30年ぶりに日本の車を運転する僕にとってはワンセグテレビがついていることが革命的だ。
音楽を聴くと言うのはラジオであったりCDであったりiPhoneからのBluetoothで経験があったが、テレビを見ながら聴きながら走ると言う経験は初めてだ。
何が違うのかと言うと車でお出かけをしているのではなく、リビングルームでテレビを見ている感覚のまま外の世界を移動していると言う感覚だ。
これはなかなか今まで得られなかった体験だ。
ETCも30年前にはなかったので、かなり衝撃的だ。
1番ユニークなのはバックモニターだ。
これはとても信用しきれないけれども慣れれば便利なのかもしれない。
さらに、軽4 なのに、ハイブリッド!
ガソリンがほとんどなくならないじゃないか!
軽4で低燃費なのに、さらにハイブリッドでガソリンをほとんど消耗しないのでは?と思ってしまうほど!