
ドメイン名を取得して、それを自身の持っているホスティングサーバーへのDNS設定方法メモ

基本的に、ドメインを扱うGodaddyも、サーバーホスティングをしたいので、DNSサーバーの流出を嫌がるので、いろいろ、独自のDNS設定させないトラップを仕込んでいる。

GoDaddy側に、XserverのDNSを入力
それまで、GoDaddyのホスティングの画面だったのが…

XserverのDNSサーバーに接続されて、WordPressのプレーンな状態が表示されるようになった。

http://yanbaru.online
まずは、https化 とテーマ選び
■Xserverの『https化』は超絶に簡単!
https化とは、『常時SSL化』のセキュリティ対策…、いやむしろ、Googleに危険なサイトと表示されないことの方がメリットと言える。

Xserverだと、ワンクリック、そして1時間ほど放置しておくとhttps://で表示されるようになる!

『サーバーパネル』から『SSL設定』を選ぶ

『独自SSL設定追加』を選ぶ
※CSR情報にはチェックいれない

『追加する』ボタンを押して終了
はい。『ヤンバル王国』のhttps化に成功しました!
プラグインで、httpからのアクセスもhttpsへ誘導する。

