left>
Facebook関連書籍
http://www.facebook.com/knnkanda/posts/148078265237575
のスレッドよりの引用ノート
このブログエントリーのはてなブックマークが500を超えている。
http://yusukebe.com/archives/10/10/07/151037.html
長年、SNSのトレンドの数値的な動きをかかさずレポートされているLooops 斉藤さんの分析を見ればさらに明確になってくる。
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/10/facebook-ads-ae.html
また、同じ斉藤さんの9月の段階もこの10月の日本版フェイスブックの変化を物語っている。
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/09/facebook-d057.html
つまり、今回のフェイスブックの突然の日本での広がりに関しては、
はてな系のヴァイラルループが拡散していったという説が有効と考えられるようだ。
実際、ボクも外国人とのSNSとして、facebookを利用していたが、10月になってからfriendの承認リクエストが圧倒的に日本人に変わった。
ある意味、アカウントを持っていた休眠会員が一斉に動き出した様相だ。
すると、現在は、はてなお試し移民とtwitterお試し移民が現在、居留しているという構図なのかも…そこに勝間さん、広瀬さんというアーリーアダプター層に広がりがではじめていると分析なう
ツイッターはすでに、日本で1000万人に達したことにより、レイトマジョリティーが参画してくるビジネスフェイズとなっている。
facebookは、ツイッターをある程度使いこなしている人が、徐々にツイッタークライアントとして使い始めることが一番、理解しやすいだろう。
実際にボクの場合は、このように、KNNのファンサイトでブログネタをノート執筆し、Typepadのブログで公開するとともに、Twitterに、Feedされ、それが、Facebookの http://www.facebook.com/knnkanda にフィードされる。
Facebookをソーシャルメディアのプラットフォームにおくことにより、ブログにも、twitterにも、フィードを飛ばしてくれ、より多くの人のアイボールにリーチする機会を産んでくれている。