小保方氏、理研を退職 理研側に責任はなかったのだろうか?

 理化学研究所は12月19日、小保方晴子研究員が12月21日付けで退職することを明らかにした。小保方氏から12月15日に退職願が提出され、受理したという。

 理研は検証実験の結果、STAP現象を確認できず、検証実験を打ち切る方針を発表した。

小保方氏のコメントは以下の通り。

どのような状況下であっても必ず十分な結果をと思い必死に過ごした3か月でした。予想をはるかに超えた制約の中での作業となり、細かな条件を検討できなかった事などが悔やまれますが、与えられた環境の中では魂の限界まで取り組み、今はただ疲れ切り、このような結果に留まってしまったことに大変困惑しております。

私の未熟さゆえに論文発表・撤回に際し、理化学研究所を始め多くの皆様にご迷惑をおかけしてしまったことの責任を痛感しておりお詫びの言葉もありません。検証終了を以て退職願を提出させていただきました。最後になりますが本検証実験にあたり検証チームの皆様はじめ、ご支援・応援してくださった方々に心より御礼申し上げます。

2014年12月19日 小保方晴子

引用元: Yahoo!ニュース – 小保方氏、理研を退職へ (ITmedia ニュース).

ついにこの状況での終焉を迎えることとなった…。

理研側に責任はないのだろうか?研究が個人というものにヒモづけるのかもしれないが、理化学研究所では、誰もが勝手に自分の好きな研究をやっているのだろうか?それはない。

これはすべて理研の組織全体の責任だ。
年間、予算834億円の請求を文科省にあげる時によく考えて請求すべきだろう。

理研の予算834億円 3000人のスタッフコストはひとりあたり2,381万円、国税が費やされている。

さらに、今回の、STAP細胞の検証実験費用は1500万円だという…。
http://mainichi.jp/select/news/20141219k0000e040218000c.html