NHKの沖縄県民投票結果の報道がおかしい!投票結果を有権者の比率で発表

 

 

f:id:knnkanda:20190225140351j:plain

この沖縄県民投票のテロップは、今後は統計学の試験問題に出題されそうなテロップだ。そのつもりがなくても情報操作をしようととられても仕方がない。

 

この報道の問題点

□投票率があるけれども票の合計がない。

ここに、60万1888票の数字があると、パーセンテージのおかしさに気づく

 

□県民投票結果のニュースなのに、投票結果ではない事。

投票数を沖縄県有権者比率で表示している。

 

□有権者比率のパーセントが100%にならない

そう、投票率の52.48%が母数だからだ。

 

朝のニュースだったけど…つい????な状況になった。

 

テレビの画面写真を撮って、電卓をたたいて、謎が解けた…。

f:id:knnkanda:20190225141536j:plain

億兆電卓』 

実際の投票結果ではどうかというと…こうなった。

統計学的には、数値の大きい方から表示してくれたほうが親切。

 

f:id:knnkanda:20190225140746j:plain

 

全体比率をみせるには円グラフを使うべきだ!

投票結果のみを円グラフ表示してみた。

 

圧倒的に『反対』のインパクトが違う!
投票結果ではこちらのグラフを使うべきだ。

f:id:knnkanda:20190225142450p:plain

 

全有権者比率で報道したい場合は、円グラフを使うべきだろう。

これならば、全体における明確な反対意思と明確は賛成意思が汲み取れる。

 

f:id:knnkanda:20190225140830j:plain

 

 

パーセント表記にでみるならばこちらだ

 

f:id:knnkanda:20190225141811p:plain

今回の報道の数字は嘘をついていないけれども、調査報道としては『暴挙』といわざるをえない!

心情的にはいろいろな意見や意思があったとしても、選挙には行かないと意見や意思は反映されない。投票の意思のみが尊重されてしまう。

 

しかし、あまりにもこの県民投票の発表はひどすぎると思う。
公共放送としての挟持をみせてほしい。

 

f:id:knnkanda:20190225140351j:plain

 

投票は、三択でよかったのか?

県民にもっと真意をさぐるのであれば、5択や6択があっても『反対』や『賛成』の中にもいろんな意見を聞くことができたと思う。

headlines.yahoo.co.jp

 

『選挙アプリ』で対応できなかったのか?

むしろ、法的な拘束力をともなわない選挙に、5億5000万円かけていたとは…。

それであれば、『選挙アプリ』を作ってダウンロードしてもらって、スマートフォン投票すべきだったのではないか?

LINE経由でもありだし、独自アプリとハガキで送ったランダムなパスワードやQRコードの読み取りもありだ。対応できない人は投票所にいけばよい。
 
また、アプリ化することにより、細かなアンケートを取ることもできる。統計結果も一瞬だ。出口調査などせずに投票結果もわかる。年齢性別もわかればクロス分析もやりやすい。
 
法的な拘束力 のない『投票』なのだから、ITを駆使すれば、『IT投票』で調査をせずにいつでも、県民の意思をヒアリングする機会はあるはずだった。
 
これは今後『スマートフォン投票』で投票率をあげる努力をしたほうがよいだろう。

沖縄県民投票は5億5000万円の予算

このなかで5億5000万円の数値の根拠がでている。