『注文をまちがえる料理店』厚生省でオープン 寛容な心がまなべる場 2025年には700万人の認知症 高齢者の5人に1人

www.youtube.com

 

f:id:knnkanda:20190305134447p:plain

f:id:knnkanda:20190305140742p:plain

f:id:knnkanda:20190305140805p:plain

 

f:id:knnkanda:20190305094606j:image

タイトルだけを見ると一体何のことやら?と思いきや、痴呆症の人たちが注文を取るレストランイベントの事だった。

 

これはとても意味のあること。

障害がなくてもある日突然障害を持つ可能性を誰もが持っている。

その障害に対して社会は偏見と差別に満ち溢れている。

 

言葉だけは多様性やダイバーシティーが叫ばれるが実際はそんなことはない。もっと社会に健在している差別と偏見を日常化し、顕在化し見える化しなければならないなければならない。

 

『注文を間違える料理店』と言うレトリック、これは『注文の多い料理店』に引っ掛けている事だろう。

 

f:id:knnkanda:20190305095352j:image

 

注文の多い料理店では結局、最後は美味しく食べられてしまうのだが、注文を間違える料理店ではそんなことがない。

 

注文を間違えた位で、とやかく、目くじらを立てること、そのものを考え直した方が良い。

 

まずは、この国ではお客様は神様であると言う意識を捨てなければならない。

 

サービスの提供者とサービスを受ける立場は同じであると言う認識に基づいて社会活動に及ぶべきだ。

お客様の権利は、サービスを受けるだけのことだ。ただ、それだけしか権利はない。

f:id:knnkanda:20190305095403j:image

 

最初はきっと、偽善やポーズでの浸透かもしれない。いや、きっとそのはずだ。しかし、それでも、認知症の人に対して、やさしく許容していくフリをしていくうちに、それがホンモノへとかわりはじめると思う。

 

http://www.mistakenorders.com

www.youtube.com

 

 視覚障害のある人の体験イベント、
暗闇ワークショップの
ダイアログ・イン・ザ・ダーク にも合い通じるものがある。

そう、わかり会える機会がないと、単にポーズで終わってしまう。

 

DIALOG IN THE DARK ー暗闇の中の対話ー みるというこ

DIALOG IN THE DARK ー暗闇の中の対話ー みるというこ

 
まっくらな中での対話 (講談社文庫)

まっくらな中での対話 (講談社文庫)

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイアログ・イン・ザ・ダーク

 

f:id:knnkanda:20190305135030p:plain

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190305/k10011835811000.html

 

 

注文をまちがえる料理店

注文をまちがえる料理店

 
注文をまちがえる料理店のつくりかた

注文をまちがえる料理店のつくりかた

 

 

 

注文の多い料理店 (新潮文庫)

注文の多い料理店 (新潮文庫)

 
注文の多い料理店

注文の多い料理店

 
注文の多い料理店 (大人になっても忘れたくない いもとようこ名作絵本)

注文の多い料理店 (大人になっても忘れたくない いもとようこ名作絵本)