ネイティブ広告の定義 JIAA そもそも「広告」を嫌がられると思っている広告業界こそがおかしい!

ネイティブ広告の定義

「デザイン、内容、フォーマットが、媒体社が編集する記事・コンテンツの形式や提供するサービスの機能と同様でそれらと一体化しており、ユーザーの情報利用体験を妨げない広告」

ネイティブ広告(ネイティブアド)を巡ってウェブメディア業界が揺れている。一般社団法人インターネット広告推進協議会(JIAA)が3月にネイティブアドの定義と推奨規定を発表
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150428-35063728-cnetj-nb

広告は読者・視聴者にとって邪魔な存在?

「広告」>「ネイティブ広告」>「PR広告」>「PR記事」&「※アンバサダー含む」>「紹介記事」…と、読者の抵抗感を示す順位として定義づけすると、金品の授受もしくは便益がメディア側に有るかどうかの差によって広告なのかPRなのかの境界が明確となる。

ネイティブ広告の表層上での表現定義は、

「デザイン、内容、フォーマットが、媒体社が編集する記事・コンテンツの形式や提供するサービスの機能と同様でそれらと一体化しており、ユーザーの情報利用体験を妨げない広告」

だけではなく、PR記事の一貫としての棒引きはボクは必要だと思う。

「広告表記をつければ記事のクリック率は激減するため、PV保証や成果につながる確率が著しく低下する。リスティング、リターゲティング、アドテクの進化の中でバナーが売れにくくなるメディア業界において、頼みの綱になりかけていたネイティブアドの表記を義務化することは、収益を間違いなく下げることになる」ウェブ運営企業代表←誰だよ?

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140120-00000002-wordleaf-nb&recPos=1

そもそも「広告」を嫌がられると思っている広告業界こそがおかしい!

何の為の広告なのか?テレビや雑誌、新聞のようなマスメディアは仕方がないとして、ネットでは属性に合わせた広告などのテクノロジーはいくらでも、キャッシュから学べたり、ページ遷移によって、ある程度、ビューワーの属性まで把握できる。

クリエィティブとは? いかに興味のない人の目を惹きつける為のものだろうか?いや、そんなことではない。カネを出してでも、その情報が知りたい見たいという広告をクリエイティブすべきではないだろうか?

むしろ「有料広告」という新たなジャンルを創ろうよ!

広告無しだと有料になるUstream.tvとか、広告無しだと値段設定が高くなるkindleとかは、広告主をバカにしているとしか思えない。

広告見るのは、貧乏人だけという世界を作りたいのか?