すでに、日本でもアフィリエイターやら、それ系の人たちがウヨウヨしはじめ、気味の悪いSNSになろうとしている「スー(TSU)」。
商売目当てのSNSほどつまらないものはない。
むしろこの広告シェアモデルと人的ネットワークで属性が決まるので、広告モデルや共同購入、旅行、イベント参加などでは、facebookがこのしくみをとりいれるべきだと思う。
残念ながら、今のfacebookdでは、広告ページは邪魔な面積でしかない。しかし知人が「理由があって」選んだ広告ならば見てみたいという要求がある。
アフィリエイターやネットワークビジネス層には「理由がない」から嫌われる…。
知人が本当にオーガニックな欲求によって提示してくる広告には価値があると思う。
米新興企業 Unlock Tsuは10月21日(現地時間)、広告収入をユーザーと分け合う新しいSNS「Tsu(スーと発音する)」を立ち上げた。iOSおよびAndroidアプリも公開した(本稿執筆現在、日本ではAndroidアプリのみインストール可能)。
Tsuの画面
一見、FacebookのようなSNSに見えるが、画面右上に銀行のアイコンがあるように、アクティビティによって収入を得ることができる。
ウォレットダッシュボード。ここで収入を換金する
Tsuの説明ページによると、「20億人がソーシャルなコンテンツを創作しているのに、そこから一銭も得ていない」が、Tsuではユーザーがユーザーを招待して自分で構築したネットワーク内のコンテンツとともに表示された広告で発生した売上高の一部を獲得できるという。Tsu自体の取り分は10%で、残り90%がユーザーのネットワーク(Family Tree)のものになる。
例えば自分が招待したユーザー(子ユーザー)が招待したユーザー(孫ユーザー)が招待したユーザー(ひ孫ユーザー)のコンテンツが100ドル稼ぐと、90ドルの50%(45ドル)がひ孫ユーザーの、90ドルの3分の1(29.70ドル)が孫ユーザーの、90ドルの3分の1の3分の1(9.99ドル)が子ユーザーの、そのさらに3分の1、つまり27分の1(3.33ドル)が自分の収入になる。
https://www.youtube.com/watch?v=Zs0sDimiQgY