Facebook、有料で投稿を強調表示する新機能をテスト中 – CNET Japan




Facebook、有料で投稿を強調表示する新機能をテスト中 – CNET Japan.

ニュースサイトstuff.co.nzによると、ニュージーランドのFacebookユーザーが新しい機能に遭遇したようだ。同サイトによれば、ユーザーはFacebookアカウントにログインした後、2ドルを支払って重要な投稿をハイライトして友達に見せるかどうかを確認するメッセージが出たという。  同メッセージでは支払方法をクレジットカードにするかPayPalにするかを選択でき、ユーザーは最初、メッセージは詐欺かもしれないと思ったという。  しかし、実際にはFacebookが現在テストしている機能であった。  Facebookの広報担当者はCNETに対し、テストであることを認め、「われわれは常にサイト全体で新機能をテストしている。今回のテストは、友達間で共有するこの方法に人々が関心を示すかどうかを単に測定するためのものだ」と述べた。  この新機能を通じてハイライトされた投稿は、投稿者の友達のニュースフィードで上位に表示され、より多くの友達に見られる可能性がある。  Facebookはstuff.co.nzに対し、この機能をさまざまな価格帯でテストしていると述べた。 この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

 

 起業家のビル・グロスがロサンゼルスの近郊にあるCALTECのあるパサデナで、中華レストランの並びに作ったidea lab,Inc.はネットベンチャーのインキュベーターであった。

場所やファシリティーだけではなく、ネットビジネスのアイデアを提供するインターネットビジネスのアイデアの宝庫であった。

preiceline.com ジェィ・ウオーカーのように、「ビジネスモデル特許」の利権を抑えまくることよりも、どこよりも早く、ネットビジネスに愛情を注ぎつづけてきた。

ボクがidea labを、訪問した時にも、ビル・グロスは早口ながら、やっているサービスをすべてエレベータピッチで紹介してくれた。しかし、彼はどれだけのサイトのサービスをやっているのかわからないくらい自分でサービスをおこなっていた。

http://www.youtube.com/watch?v=ATArH9Mrt6s

なかでも、ビル・グロスの秀逸だったのは、 Goto.com というカネを払うと上位に検索できるというとんでもなく、広告主目線のアイデアだった。 その後、そのgoto.com はOvertureという名に変わる。 リスティング広告の生みの親は、idea labの Bill Gross だったのだ。

当時、Googleのペイジとブリンは、広告に対して、本当に食えなくなった時の最終手段か、もしくは広告を入れるぐらいならば、Googleを解散する選択肢のひとつとして考えていたほどだ。

しかし、Overtureのアイデアに対してははじめて興味をひいた。ユーザーにどのくらいの迷惑がかかるのかを実験した結果、それほどユーザーに迷惑がかからないことが立証された。それでも、Googleは広告に対して、非常に懐疑的であったことには変わりない。

overture(現Yahooリスティング)の、有料の広告は検索の上位に登場する仕組みは、今やGoogleのAdWordsとして、Googleに膨大な利益と上場を及ぼした。

ネット業界へ再度広告ビジネスを持ちこんだGoogleの罪滅しは、GmailとなりGoogle Mapとなり、インターネットそのものにフリーカルチャーを持ち込んだ。YouTubeに一番、本当に理解を示したのもGoogleが最初だった。

http://www.youtube.com/watch?v=x2WDVG0dvnE

ビル・グロスがいなければ、Googleもいなく、マイクロソフトのような会社かAOLのような会社に、いまだにお金を払ってネットのサービスを全人類はいることだろう。

facebookが、この機能をテストすることにあたり、人々は2ドルも支払わないと見てもらえないようなエントリが上がることを覚悟しなければならない。

なぜならば、facebookはGoogleほど、ターゲットを絞り込んだ、インテリジェンスなマッチング・エンジンを持っていないからだ(地域や実名のデータベースはムダなほど持ってはいるが…)。

facebookは慎重にテストをしているようだが、これはfacebook帝国の終焉を早める動きになるとボクは期待している。なぜ、こんなに不便なfacebook(8億人の中から同姓同名や次世代のことを考えずに設計されているSNS)を使い続けているのか?

インタフェースも、何の前ぶれもなく、突然変更になる。使い方の説明などもどこにもない。ユーザーの声には興味がなく、ユーザーの行動がわかれば気がすむマーク・ザッカーバーグの偏執狂に世界が振り回されている(笑)。

ただ、我々はfacebookに変わるSNSをまだ持ち得ていないことが不幸のはじまりだ。

facebookは、facebook上の短縮URLとなるような、「facebookナンバー」や、知り合い検索、現場にいる人をすぐに知人になれるモバイルアプリの開発か買収を急ぐべきだ。

参加イベントの当日になっても、お知らせしてくれないfacebookのメール機能、検索もできないメール機能。それらを同時に解決しない限り、facebookはMySpaceの屍への道を歩み始めているとしか思えない。

 http://www.youtube.com/watch?v=9r46UeXCzoU

 

 








href=”http://www.facebook.com/kandanewsnetwork” send=”true” width=”450″ show_faces=”true” font=”arial”>
    
 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です