うちの奥さんが、いつも、牛乳を買うたびに愚痴をこぼす…。
どうして、ファミリーマートのコンビニの店員さんは、牛乳の1リットルパックを買う度に、ストローをつけたがるのか?。
しかも、短いほうがよいか長いほうが良いかと聞いてくるという…。
こんな一リットルの牛乳をストローで飲む人がいるのかしら?
だったら、ぜひ、聞いてみてとアドバイスしたら、勇気をふりしぼって、ファミマの店員さんに質問したそうだ。
すると、答えは… 「マニュアルで牛乳には、ストローをつけるよう指示されています」という答えだった。
なるほど…。
ファミリーマートは、24時間営業を辞める前に、マニュアルを見直すべきだろう。
https://mainichi.jp/articles/20171031/k00/00m/020/165000
ストローにだってコストがかかるし、レジでそれだけで2〜3秒変わる。1日20本売れればそれだけで、1分もコストがかる。年間では360分もムダな時間が発生している。
1リットルの牛乳を飲む人でストローが必要な人は、むしろ客から言えばよいと思う。
ストローから、割り箸もふくめて、必要な人がいうべきだろう。
セブンイレブンでは、割り箸も、必ず、「お箸はおつけしますか?」と聞いてくる。これで入りませんといわれるだけで、割り箸の数円のコストがカットできる。
ストローを無理に付けられ、いつももったいない…と思ってる奥さんは、ストローを溜め込んでいる…。
それを、知らない間に少しづつ、気づかれないように捨ててあげる。
夫婦とはそういうものだ(笑)
ファミリーマートさんが、そのマニュアル変えてくれればボクの仕事がひとつ減るのに…。
むしろ、牛乳一リットル用のストローを造ると、ファミリーマートさんなら仕入れてくれそうですよ。ストロー製造メーカーさん!
そもそも、フラペーチーノのような飲みものを一切飲まない属性の人には、ストローそのものがまったく不要だ。アイスコーヒーもストローが必要だろうか? ストローそのものが不要な気がしてならない。
そもそも、ストローは、ヨーロッパで、濁ったお酒の残留物を除いて飲むために、葦、麦、竹などで作った長いストローを使ったのがはじまり、
人工的なストローは、マービン・ストーン(Marvin_Stone)によって1888年1月3日に発明・特許申請されました。[my-age birthday=”18880103″]年も前のことです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Marvin_Stone
曲がるストローの発明は、浪速のエジソンこと、坂田多賀夫氏の発明。寝たきりの病人がコップの水をゴムのチューブで飲もうとしていた姿である。そこで蛇腹式のストローを発明した。
坂田多賀夫氏の発明
❏自動洗濯板製造機 ❏女性用生理パッド ❏割り箸製造機 ❏Yシャツのプレス機 ❏自動ネーム織り機
ここまでありがたがられていたストローであったが…。
やはり、同じような余計なお世話で困っている人は多かった!!(笑)
http://oikawakei.hatenablog.com/entry/2017/08/16/085741
http://hamusoku.com/archives/8802796.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/686407.html
0.5円のストローを200円で売る方法
ストローの豆知識
http://www.shibase.co.jp/knowledge/index.html