一瞬でわかる!子供にミシンの縫えるしくみを教えてあげよう!

ミシンが縫えるしくみ!
https://twitter.com/knnkanda/status/696640381773950977

なるほどこうだったのか!

giphy

あのガタガタしている下では、こんなに上下から縫っていてくれたんですね。さすがの「マシン」です!

日本語での『ミシン』。

英語では、『ソーイングマシン』 なぜか『マシン』がなまって『ミシン』に笑

 

 

なぜ、「ミシン」というのか知ってる?

英語で「ミシン」は「sewing-machine」といいます。
ミシンとは「ソーイング+マシン」の「マシン」が訛って「ミシン」となったそうです。

知らなかった!!!

1589年、イギリスで、ウイリアム・リーが編み機を発明したそうです。
普及は、1850年、アイザック・メリット・シンガーは現在とほぼ同じ構造のミシンを発明。翌年特許をとり、I. M. シンガー社(のちのシンガー社)をつくった。普及までには、261年もの時を要している…。ニーズがなかったのではなく、使い方を知らなかったのだろう…。

ミシンの修理で生計を立てていた安井正義、實一兄弟(ブラザー工業創始者)が着目。ブラザーはブラザーミシンが本業であったのだ。彼らは、性能の良い国産ミシンは売れると確信し、製造に着手した。
1928年(昭和3年)に「麦藁帽子製造用環縫ミシン」を発表し、販売し始める。

発表年に因んで「昭三式ミシン」と呼ばれ、全く壊れないと大評判となり注文が殺到し、安井兄弟のミシンは瞬く間に広がった。耐久性の秘密はその「造り」にあると云われ、針があたっても壊れないよう「糸受け」を硬く加工しながらも内部に柔らかさを残す為、「浸炭焼入れ技術」という独自の方法を採用した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ミシン

amazonで一番売れているミシンは1.2万円

このコラムを読んでミシンを買う人はいないと思うが、思わず1.2万円ならばと思ったけれども、いつから家庭でミシンを使わなくなったのだろう?
昔は、ものに手を入れて、何度も使い回しをしていたからだ。
お兄ちゃんのおねえちゃんのお古をミシンでうまく調整して…。

そんな時代も、ユニクロでサイズぴったりのものを買ってきたほうが安くなった。
ユニクロは、ミシンメーカーの需要も破壊してしまったのかもしれない。

amazonでミシンを物色中
1万円前後でありすぎて困る!
https://amzn.to/3opaSH6

昭和の昔は、ミシンを買うのに、ローンとかクレジットとかではなく、積立をしていた時代があったほどの高値の商品でした。

 

■子供用品の手入れに最初の一台ほしい…やすいぞ!1万1,000円 アックスヤマザキ

動画を見て学べるソーイング 上級者機能は捨ててデニムも縫えるという…

AX YAMAZAKI ミシン

https://amzn.to/2YcPSbV

 

■シンガーのクラッシックミシンがほしい!1万9,580円税込み

https://www.dinos.co.jp/p/1115100122/