スポンサーリンク

なんでも体験の男子の料理力シリーズ!
アナウンサーの西本淑子さんのお料理教室に参加してきました!
http://www.yutari.jp/blog/D.J.Yossy/
今回は、初のスイーツ体験!しかも大好物のチョコレートのガトーショコラ!
今回利用するのはPeck社のなんと200g 900円近くもします
|
*クーベルチュール アメール・オール(スイート200g) |
ペック社のチョコレートってすごいんですね!
http://shoku-no-nioh.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/1-3d0b.html
【A】カカオ64%
【B】【C】カカオ57%
の2種類のチョコレート!

まずは、マンケという金型(?)に無塩バター(スイーツは無塩が基本だそうでです)を塗って、強力粉をまぶして、土台がはがれやすいように焼くための下地づくり

そして、玉子を白身と黄身に割り分けます!
話は変わりますが… かわいいなぁ〜♡ ↓

シンガーソングライターさんです!

黄身をまぜまぜしていきます!
またもや、可愛いなぁ♡↓
料理教室は出会いの場になりそうです♡

今度、歌を聞きにいかなきゃ!

ボク白身は、電動泡立て器でツノが立つまであわ立てます!
一気に玉子の白身がホイップ化しちゃいます。
コツはゆっくり→早く→ゆっくりです。

ペック社のチョコを湯煎しています。
この段階で少し食べてみましたが、カカオの味が超濃厚!
チョコレートの概念概念変わります。

まずは、十分に撹拌した黄身に湯煎したチョコをまぜまぜします。
こちらも美しき♡女子アナさんたちです!

ガトーショコラの土台って、玉子からできていたなんて!はじめて知りました!
黄身に混ぜていく状態はこんな感じ!

続いて白身を投入して、切るように混ぜていきます。
こんな感じでまざってきます!
※グラニュー糖、ココアパウダー、ベーキングパウダーなども入っています。

十分に混ざったらマンケ皿に流し込み、オーブンで25分
これでサックサックの触感のチョコの土台が出来ました!
あの土台は、つまり、チョコのはいった卵焼きだったわけなんですね。
さて、ここからがガトーショコラの上掛けソースです!

なんと、エバミルクを湯煎しながらチョコを投入!

ガナッシュ用のチョコで土台の上をデコレートします!

たまには、真剣な顔で作っています。

途中で、味見!チョコの芳醇さに幸せな時間が広がります。

最後の仕上げに40度に暖めた牛乳とシロップ(アイスコーヒーなどに使うシロップ)をまぜていきます。

それを仕上げ用のソースとして、上からかけます。かなり艶のあるチョコソースになっています

西本先生の手際のよい「源泉かけ流し」型のチョコソースが全部に行き渡ります!

出来ました!!!

さっそく、ホイップを添えてみんなで試食!!

美味しさ、あまって鼻にホイップついちゃいます!

皆さん、お疲れ様でした!

自由が丘のSPOON BREADさんでの開催でした!
http://spoonbread.jp/
東京都目黒区緑ヶ丘2-25-7 ラ・クール自由ヶ丘スイーツフォレスト2F B
03-5731-6262
11:00~19:00(LO 18:00)
[ 定休日 ]月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日振替休日)
