サーベイMLで萩原@ネットレイティングスさんからの報告。
CGM という言葉自体が英語文書ではあまり出てこないことに気付きました。どうやら、我々が CGMという言葉を使っている場面や文脈において英語圏の人たちは UGCと言っているケースが多いようなのです。
この点、Google のフレーズ検索でも明らか。
ウェブ全体検索 日本語ページ検索
——————————————————————
Consumer Genareted Media 386,000件 53,300件 (13%)
Consumer Generated Content 166,000件 96件 (0.06%)
Consumer Generated Contents(誤用) 133件 90件 (68%)
——————————————————————
User Generated Media 56,000件 217件 (0.4%)
User Generated Content 5,730,000件 24,200件 (0.4%)
User Generated Contents(誤用) 861件 8,400件 (n/a)
——————————————————————なるほど~、CGMといっても日本だけでしか通用しないのかもしれませんね~。
出版本や会社名につけるときには、ちょっと知っておいたほうがいいですね。
でも、日本では常識だから、もういいかも…。すでに「CG-CM」といかいいだしちゃってますし…。
> 「「テレビCM崩壊」後の「CG-CM」とは?(上)」
> http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2493669/detail
「CGM」で通じるんだろうか?
generated by feedpath