前年対比61%増ではなく、161%としたほうがわかりやすくないか?

前年対比を『61%』というと、「増(+)」をつけないと「減(-)」に見えてしまう。
音で聞いても、最後まで聞かねば、増えているのか減なのかもわからない。

…かといって『161%増』というと2.61倍になってしまう。

だから前年対比はシンプルに『前年対比161%』としてほしい…。すると誰も間違える人がいなくなる。

 

アリババのクラウド事業の成長率はYoY+93% で、193%の伸びなのに、なんだか7%落ちているかのようについつい空目してしまう…。
 

f:id:knnkanda:20180920154802p:plain

https://news.yahoo.co.jp/by…/shibatanaoki/20180920-00097490/

 

おそろく、会計用語は海外から輸入しているので +61% ー61%という表記から、61%増 61%減 という日本語の表現なのだろう。

 

61%増 というのは、なんだか増えたのか減ったのか、日本語の場合、お尻で大きく変わるので、最後まで聞かないと、とんでもない理解になる。

 

なので日本語では、純粋に161%としてくれたほうが理解しやすくなる…。

 

前年度の売上が、1万円の場合(100%)

 

前年対比161%は、1万6100円だ。

 前年対比61% で6万1000円だ。

 

これは見た目も増えたのか減ったのかがすぐに理解できる。

しかし、これを海外の人が見ると、混乱するので、世界全体の前年比は100%を前年度金額にするということを提唱したい。

 

f:id:knnkanda:20180920155417j:plain

「対前年125%増」とは、どれだけ増えたのか? (深沢 真太郎) | プレジデントオンライン

 

 

mathwords.net

 

 

99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30

99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30

 

 

 

 

 

 

統計学が最強の学問である

統計学が最強の学問である

 

 

営業マンにホントに必要な「数字」の話をします。

営業マンにホントに必要な「数字」の話をします。

 

 

 

眠れなくなるほど面白い 図解 数学の定理

眠れなくなるほど面白い 図解 数学の定理

 
最高の結果を出すKPIマネジメント

最高の結果を出すKPIマネジメント