SEO的に弱いh3の見出し
と
SEO的に強いh2の見出し
はてなブログの見出しはなぜh3なのか?
それ、それは、はてなダイアリーが<h3>だったから…だそうです。
えーー!!!
なぜはてなブログは<h3>のままなのでしょうか。調べたところはてなダイアリーが<h3>スタートでした。その後、はてなブログが開始しましたが、はてなダイアリーの名残の部分が多いみたいで、その1つが見出し<h3>らしいです。
涙ぐましい!『コピペ』と『置換』によるユーザー対応!
いまさら、はてなさんも
『大見出し』の<h3>を<h2>に突然、変えるわけにはいきません。
で、あれば
『特大見出し』の<h2>を提供すればよいだけなのに…。
単純にそれだけのことだと思うのです。
Googleに見つけられやすくすることって、このようなサービスでは一番重要なことだと思うんですが…。有料でサービスを購入している側としては、それくらい対応してもらいたいところです。
とはいえ…2016年くらいからもう3年以上もたっているので期待できませんね。
単語登録という手段があるじゃないか!
何もしない対策も何なんので、ボクは、見出しを入れたいところで…
「単語登録」でh2を挿入してみた…
えいち と日本語入力で打ち込むと、<h2> </h2> が変換されます。
HTMLといったりきたり
になりますが、慣れで対応できそうです。
効果があれば、続ければいいし、なければやめればよい。
実際にGoogleの中の人もこうおっしゃっています…。
「グーグルSEOにおける見出しタグの扱い」の話題だ。h1・h2・h3といったHTMLタグを、見出しレベルと異なる順で使うと評価に影響があるのだろうか? どう考えるのがいいのだろうか?
グーグルのジョン・ミューラー氏は次のように答えた。
https://webtan.impress.co.jp/e/2018/04/20/29008
あらら、そうなんですか!!!