「マイキープラットフォーム」って何なんだ?マイナンバー翻弄してない?

各企業は、自社のポイントカードを毎回出させることにより自社で縛りたいのに、マイナンバーの明記された「個人番号カード」を出されても何のメリットがないだろう。むしろ、12桁の番号のはいった、住所と名前と顔写真をコンビニのアルバイト店員にまで見られるリスクを考えたら誰も使いたくないと思うが…。

しかも「マイキープラットフォーム」って何なんだ?マイナンバー翻弄してないか?
マイナンバーのメリットがなくデメリットだらけなところに無理やり便利な機能を付加しようとしているのではないだろうか?

当然、企業ポイントを統計的なビッグデータで扱う。職場、銀行の入り口と商店への出口を統一番号化などまっぴらごめんだ。むしろパスポート、免許、保険証などの公的なもののプラットフォームのほうがメリットがある。情報漏洩も少ないだろう。

12桁のマイナンバーと個人情報の情報漏えいリスクが、高まることをもっと考慮すべきだろう。

実際に店頭で「個人番号カード」をかざす必要がなかったとしても、ポイントカードサービスとひもづけた時点で、運営事業者はマイナンバーを管理する業務が発生する。漏洩リスクが高まることにはちがいない。

個人番号カードでもこれだけ個人情報がはっきりと記載されている。持ち歩くことすら意味があるのだろうか?
日常ユースならば、スマホのアプリでよくないか?

マイナンバー制度 カード活用の検討チーム発足へ

高市総務大臣は総務省の仕事始め式で、マイナンバー制度を巡り、希望者に交付される顔写真の入ったICカード「個人番号カード」と、民間企業のポイントカードを連携させるなど、新たなサービスの展開につなげたいという考えを示しました。
マイナンバー制度では希望者に対して、公的な個人証明書として使える顔写真の入ったICカード「個人番号カード」が無料で交付されることになっています。
これに関連して高市総務大臣は総務省の仕事始め式で、「個人番号カードのICチップの空き領域を活用して、民間企業のポイントカードやクレジットカードなどそれぞれのサービスに連携できる仕組みを総務省で構築してみたい」と述べ、個人番号カードの個人認証システムの機能を活用して、新たなサービスの展開につなげたいという考えを示しました。そのうえで、高市大臣は、総務省内に新たに検討チームを発足させ、民間企業の要望を聞くなどして、新たなサービスの具体化を進める考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160105/k10010361491000.html

総務省 ポイントカード一本化を検討へ

カードを発行している企業や団体を結ぶシステムを立ち上げ、各種ポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードをマイナンバーカードに一本化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。
各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、総務省幹部は「磁気カードからICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」と企業側にもメリットがあることを強調している。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160105-00000060-nnn-pol