On Vox: 「パリス・ヒルトン」はCGMマーケティングの実践者

View KNN’s Blog

2006年08月23日、渋谷のHMVで、デビューアルバムのプロモーションのために来日したパリス・ヒルトン嬢登場前の説明員は、ちょっと変わったコメントを残した。「(パリス・ヒルトン)ご本人の希望により、報道関係者のカメラは規制させていただき、ファンの携帯や、デジカメによる撮影は規制はありません」という異例のフォトセッションが行われた。30分遅刻し、登場したパリス・ヒルトンは、自らデジカメのビデオモードでステージ上からファンを撮影し「”ユーチューブ”に掲載するから見てね!」といきなり発言。普段、撮影や録音などが禁じられているファン達は、デジカメを持ってくればよかったと言いながら、携帯を片手にパリス嬢の撮影に夢中。テレビのニュースは、報道陣は指定の場所から撮影されたキレイな映像のみだが、ファンの撮影したブログ映像は、苦労しながらも実際にその現場がどんな状況であったのが、はるかにリアルに映し出されていた。さらに、「パリス・ヒルトン・チャンネル(http://www.youtube.com/parishilton )」なるチャンネルが世界で一番利用されているビデオ投稿サイト、「米ユーチューブ社(http://www.youtube.com/)」に8月22日よりアップされた。これは新アルバム「PARIS」を発売する米ワーナー・ミュージック社が、プロモーション目的で、ユーチューブにチャンネル枠を購入したのである。ビデオ投稿サイトのユーチューブは利用者は増えるが、どこで収益を得るのか?と常に疑問が投げかけられていた。そこで登場した企画が「ブランドチャンネル」だ。ユーチューブのシステムを使って、「パリスヒルトン」だけが登場する専門ビデオチャンネルが登場した。オンデマンドでビデオが見られるだけではなく、ビデオを再生できるコードをファンが自由に自分のブログなどに引用できるところがポイントだ。つまり、ファンがそのまま媒体としてパリスのビデオプロモーションを伝播していくのだ。従来のテレビや映画のように、がんじがらめで過剰な著作権に縛られるのではなく、積極的にファンやユーザーが利用しやすくすることで、消費者自らが自分のブログで宣伝のお手伝いをしてくれるという「CGMマーケティング」を積極的に実践しているわけだ。CGMとは、コンシューマー・ジェネレーテッド・メディアの略で、消費者制作メディアと称される。MXテレビでは、ボクが出演している「BlogTV(http://trj.weblogs.jp/blogtv/)」という毎週金曜日22:00からの生放送番組が、米ユーチューブに今週の放送分からアップされることとなった。東京ローカルの放送局(UHF)であるが、これで世界のどこからでもネットで視聴することが可能となった。著作権をクリアすべきところは何点かあるが、テレビ局、制作会社、タレント、タレント事務所、広告主らのすべての利益が一致していれば権利関係に何も問題はない。今後のTV番組は検索されても視聴されたり、必要に応じて、ブログに貼り付けできる、「サーチ&ペースト」型の番組でなければ視聴されるチャンスがなくなってくるのかもしれない。パリス・ヒルトンらのマグネット力のあるコンテンツホルダーが、自ら情報発信をし、メディアを経由せずに直でファンとコミュニティを形成する社会が序々にではあるが形成されつつある。

» Read more on Vox

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です