新宿、下落合に新しい図書館「下落合図書館」がオープン!
【開館時間】
・火曜日~土曜日 午前9時から午後9時45分まで
・日曜日・祝休日 午前9時から午後6時まで
【休館日】
・月曜日(ただし、祝休日と重なるときは開館し、原則として翌日を休館とする)
東京都新宿区下落合1-9-8
http://www.city.shinjuku.lg.jp/library/tosho01_002153.html
「下落合」といっても、高田馬場からも近い。おそらく、高田馬場駅からは新宿中央図書館と同じ距離に位置している。
中央図書館は、早稲田大学の理工学部を通り抜けできないので、遠回りになってしまう。
さっそく、「下落合図書館」にいってみた!
自宅からは神田川を超えるとすぐに見つかるこの新しい建物!
はいった瞬間に木の香りがする図書館
新築のいやなニオイではない…。
ペッパーが出迎えてくれる…図書館
タッチパネルで案内してくれる。
最近の図書館は、Wi-Fiが飛んでいるので、調べ物にも執筆にも使える!
PC席は9席 PC持ち込みが可能
PC席の独占は、1時間と2時間が選べる
ネットなどでの予約は不可。満席時には予約できる。最長2時間で1回転するので、2時間で9席。1時間で4.5席回転することとなる。
このまるで、空港のVIPラウンジのPC席のようなところで、好きなドリンクが飲めればなぁ…。
LED照明で、読書しながらの執筆に集中できそうだ。もちろん、ACコンセントもある。
蔵書数は6万冊で少なめ…しかし、すべてが新しい書籍
音楽系も新しい書籍がそろっているのが嬉しい。
こちらはビートルズ関連の書籍。リファレンス本が近くの図書館にあれば、自宅にあるよりも安心かも…。自宅だとしまいこんでしまい探索が大変(笑)
蔵書数よりも居心地の良さが誇れる図書館だ!
Chromeでamazonに図書館プラグインをいれると…。
amazon で買おうと思った書籍が図書館で狩りられるかどうかがわかる!
これは、気になる本だが、いますぐ必要でなければ図書館で予約する。
近場の図書館を登録しておき、到着するとメールなどで教えてくれる。とても便利で、財布にもやさしい!
AmazonがAPIを公開するとこんな売上に貢献しないアプリも作られてしまうのだ。
しかし、それ以上にすぐに本が届くことのほうが時間をお金で買えるという側面もある。