「格安スマホではない」と言い続ける
フリービット 石田宏樹社長
格安SIMでも、格安スマホでもなく、同じ機能を1/3安く提供しているだけ。
フランチャイズ展開で3店舗(福岡・名古屋・渋谷)を300店舗へ
メーカー、販売、キャリアすべての垂直統合のSAP型ビジネス
インターネットはあらゆるものをシンプルにしていく
通信会社が行き着くスマホと、インターネット屋がいきつくスマホでは同じゴールでも登り方がちがって当然!
いいビジネス視点ですね。
【映像】下記リンクから日経の映像あり!
法人向けインターネット接続サービスのフリービットが、仮想移動体通信事業者(MVNO)として、スマートフォン事業に参入したのは2013年11月。同事業を支える自社特許は24を数え、参入準備には約10年を費やしたという。自社開発した端末「PandA(パンダ)」は自社店舗やテレビ通販で販売している。アパレルのSPA(製造小売り)として成長を続けるファーストリテイリングになぞらえ、石田社長は「フリービットはモバイル界のユニクロだ」と力を込める。
独自技術を持つSPAだからできるサービスは少なくない。たとえばコールセンター。オペレーターは顧客の端末を許可を取って遠隔操作し、壁紙設定などを手助けする。スマホ初心者の高齢者でも安心して同社のサービスを利用できるようにすることで、顧客層を広げている。
石田社長の人となりを語るうえで有名なエピソードがある。高校時代、ソニー創業者の盛田昭夫氏に手紙を書いた。購入したソニー製品に対する抗議である。同時に将来はソニーに入って活躍したいという夢もつづった。盛田氏は石田少年にメッセージを寄せた。「自分で組織を作って、通信をやりなさい」と――。
国内のスマホ市場は飽和感が強まっている。ドコモやソフトバンク、KDDI(au)という電話会社同士が激しく火花を散らすなか、楽天やイオンといった流通のビッグネームが格安スマホ事業に続々と参入。そんななか、フリービットは3年間で120万台の販売を目指す。「まずはシェア1%。そして、インターネット屋がスマホを変える」。盛田氏に導かれて起業した石田社長の挑戦は新たなステージに入った。