ビエラでYouTube、テレビ視聴に変化?

CNET JAPAN オンラインパネルディスカッションより

現状のVIELAでも、アクトビラが搭載されており、限定されたコンテンツをテレビでブラウズできる。また、アクトビラのPanasonicTV Squre内のテレブログリーダーでは、音声でブログを読み上げてくれるサービスもある(これが意外にも優秀!)。しかしそれらのコンテンツは厳選されたものかオトナの力関係によるものが多いように思われる(失礼!)。またビデオフルではHD品質のVODもすでに実現している。

しかし、それらの今の状態では、ユーザーはあくまでも、テレビの視聴者の一人にしかすぎない。

今回の北米市場においてのYouTubeとのPanasonicの提携は、CGMコンテンツがテレビデバイスに進出する機会だと考えたほうがよいのかもしれない。

今までのインターネット対応テレビは、どちらかというと厳選されたコンテンツとしてのJoost型であった。
つまり放送型コンテンツだ。
しかし、これからは、誰もが応募しランキング上位のものが放送されるというVeoh型に近い様相を見せてくれることを期待したい。CGMでも上位にランクされると放送コンテンツになるというビジネススキームだ。

現在、Wiiでネットコンテンツを、大画面テレビで視聴している。PCで観るより、大画面のほうがいいからだ。画質は最初から求めていない。ただ、単純にテレビで見たほうが動画は楽しい。
ゲームをするのにWiiリモコンは便利だ。ただ、テレビ的にネットを楽しむのにリモコンは厄介な存在だ。

実は、テレビとリモコンというのは実相性が悪いものだ。リモコンを使うというシーンは、テレビが気に入らないときだけであり、リモコンはテレビのソリューションツールであるからだ。

今後、YouTubeやPicasa(もっといえばGoogleEarthもMapも可能であろう)が、リモコンに操作をゆだねることがテレビデバイスにとっては一番の大敵である。
テレビの前では、大多数の人は、怠惰(たいだ)でありたいのだ。受身の立場でリラックスしてテレビを楽しみたい。逆にPCベースの場合は積極的にマウスやキーボードに触れていたい。この特性を理解しなければならないだろう。

だからこそ、PCベースのUIではなくテレビ向けの自動的にチャンネルさえセレクトすれば、永遠に再生し続けてくれる必要がある。そして、気に入らない時にだけ、チャンネルを変えるようにリモコンを使えるようなUIにする必要があると思う。

そのためには、YouTubeのコンテンツをどのように再生するかなどの編成が必要になってくる。もしくは、自分の好みを覚えておく、もしくは自分と視聴スタイルが見ている人たちのセレクトにあわせるなどの「チャンネル化」もしくは「エージェント化」が必要だろう。

そして、もっとも重要なのが、テレビのチャンネルを拡大することだ。放送モードの切り替えでYouTubeを観るのではなく、テレビの14や15チャンネルあたりにYouTubeがはいってくることが理想だ。モードを変えるのには動機づけが必要だが、チャンネルをザッピングする時の動機づけは、つまらない番組ではなく「つまる番組」を観たいという単純なものだからだ。

そして、YouTubeが怠惰な状態で、もっとも人気の高いものがテレビモニタで映し出されると、それを解説したり、共有したり、できたほうがよい。
テレビにもMacのようにフレームの上部にカメラとマイクがつけられ、お茶の間からもコメントを返せるようにすべきだろう。時にはSkypeビデオチャットができるようにすべきだ。テレビ画面を2分割して、Skypeビデオチャットをしながら同じ番組みながら、共有して楽しむこともできるだろう。

日本人では抵抗があるだろうが、北米ではテレビに映るチャンスをお茶の間に与えるというのは画期的なことになるはずだ!

Picasaに特別な写真ではなく、テレビのカメラから、一家のリビングでのくつろぎ写真を毎日アップロードして、共有するというのも5年後には家族最大のコンテンツとなっているかもしれないからだ。これぞ、Panasonicの狙う最大のマーケット像ではないだろうか?

今回の提携話で、Panasonicは、ネット界とテレビ界の融合による新規なビジネスチャンスが多数提供できるはずである…でないと困る!

最大のビジネスチャンスは、テレビの画面をどれだけ汚すことができるかである。テレビのニュースを見ながら、ニコニコ動画でのネットでのチャットがオーバーレイで流れてくる…。日本ではそんなライブ番組でのニコニコ動画との連携が観てみたいものだ。ライブでのチャットがオーバーレイされるのであれば、違法コンテンツにもならないはずだ。

どれだけ、ぶっとんだアイデアがだせるかが勝負になるだろう。

参考資料

松下電器がGoogle、YouTubeと共に写真と動画を消費者のリビングルームへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です