【1】お湯600CCを沸騰させます
【2】生米、大さじ2杯を入れ、熱湯で1分 放置。そしてお湯を捨てる
※いわゆる蒸らしです
【3】卵、ウェイパー(味覇)、乾燥きのこ、ゴマ油(少々)、(おろし生姜)、佃煮を入れ
※スープになるならなんでもOK! 冷蔵庫の残り野菜でも煮込み料理が煮込まないでできます!
【4】そこに、熱湯を注ぎ、3〜5時間放置!
はい!熱々の中華粥が出来がり! 和食もイタリアンも試してみたくなりました!
これでスープストックトーキョー行かなくてすむかもね(笑)
無洗米ならば、生米を大さじ2杯で1分だけ蒸らし。あとはほったらかしでお粥が完成!一度沸騰させて放り込めばあとは勝手にコトコトどころか煮込んでくれている。時短どころかほったらかしで料理が一品増えているなんて!もっと早くやっておけばよかった!ズッペにもリゾットもなんでもOK!
レシピも一杯!!!
スープランチレシピ
Keeps food mug パール金属 1080円
スープジャー 270ml
400ml
Facebook Conversations