悩みに悩んで、Google Pixel9ProFold を購入しました。
購入してからわかったのが、『Pixel9Pro』『Pixel9ProXL』にはあった
『アクションパン』や
『シネマティックぼかし』が背面カメラになかったこと。
なので、フラッグシップとしては、『Pixel9Pro』なんだろう。
しかし、それにまさる機能がやはりFoldタイプならではの8インチの大画面。
前モデルの『Pixel Fold』とのベゼルなしのサイズで、開いてフルフラットになる点は正常な進化と言えるだろう。
スマホとタブレットの間のサイズがFoldだが、もう、これは、
ほとんどタブレットとしても使え、ポケットに入るタブレットという認識でもよいかもしれない。
ポケットにはいるタブレットという意味で、ポケッタブルタブレットといっても過言ではないだろう。
楽天マガジンをようやく読もうという気になった!

WIREDのインタビュー記事
スマホ画面ではなくPC画面が使える最小サイズ
スマホ画面ではなく、PC画面がなんとか観ることができる。
使ってみて一番ありがたいのが、Google Sheet (旧GoogleSpredsheets)の閲覧が十分に可能。
スマホでのスクロールしながらの確認とはかなり違う。
動画や写真編集も大きな8インチの画面で確認できる。
iPad mini をあつかっているかのような印象だ。
ほぼ、8.3インチのApple iPad mini 第7世代、第6世代に匹敵。
しかも重さが257グラム (iPad mini7 293g)
■ディスプレイスペック
Google Tensor G4
2,076 x 2,152 OLED、373 PPI
最大輝度 1,600 ニト(HDR)
折りたたんだ状態: 155.2 mm(高さ)x 77.1 mm(幅)x 10.5 mm(厚さ) 6.3インチ
広げた状態: 155.2 mm(高さ)x 150.2 mm(幅)x 5.1 mm(厚さ) 257 g 8インチ
257グラム
iPad mini 7 A17Pro は 8.3インチ 293g/Cellular297g
iPadmini7よりもPixel9ProFoldは、36g軽い